
新潟の中小企業を、労務DXで強くする。
採用難・人手不足のいまは、「人手をかけずに回す仕組み」づくりが最優先。
こもれび社労士事務所は、労務クラウド「オフィスステーション」を使って、
入社〜勤怠〜給与〜明細〜年末調整まで一気通貫で効率化します。
労務DXの必要性
人手不足が深刻化。
半数以上の企業が人手不足を実感。正社員・非正社員問わず全国で不足感が続いています。
採用だけに頼らず、「人手をかけずに回す仕組み」への転換が必須です。
「運用の完全再現」ではなく「働き方と価値の変化」へ。
- 今のルール・紙運用をそのまま再現したい
- 結果:業務はそのまま=変化が起きにくい
- システム導入を機にルールを見直し
- 結果:働き方が変わる → 生産性が上がる
オフィスステーションの強み
- 労務クラウド 5年連続 シェアNo.1 (デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2024年度版」)
- 導入企業数 45,000社超(TOYOTA・DAISO・新潟県信・バイタルネット・雪国まいたけ等・規模・業種問わず新潟の会社にも選ばれています!)
- 継続率 99.7%/134種類の帳票・30以上の外部システムと連携
- 必要機能を選べるアラカルト型 × 業界最低水準コスト
選べる機能(必要なところから小さく開始)
導入事例・効果
事例① 業務効率化に成功
- 勤怠データが自動で給与へ反映、二重入力を削減
- 提出・回収のペーパーワークが大幅に減少
- 締め日前後の残業が減り、ミスも低減
間接部門の負担を減らし、直接部門に人材を再配置!
事例② ペーパーレス化に成功
- 給与明細・年末調整をWeb化、印刷・封入・配布を不要に
- 在宅・拠点間でも同じ手順で処理でき、スピードアップ
事例③ 顧問先との関係性向上
- 申請・承認の可視化でコミュニケーションが円滑に
- 問い合わせ対応の標準化でストレス減・満足度向上
従業員からも「見やすい・早い」と高評価!
導入はたったの3ステップ
現状フロー・帳票・締日を確認。最短の改善ポイントを特定します。
社労士が初期設定を代行。運用マニュアルと社内告知文もご用意。
初月は伴走サポート。質問はすぐに解決し、定着までフォロー。
料金比較(こもれび経由がお得)
項目 | こもれび社労士経由 | 貴社で自社契約 |
---|---|---|
初期登録料 | 0円 | 11万円 |
コールセンター代 | 0円 | 5.5万円/年 |
月額最低料金 | なし | あり(例:3人でも10人分) |
手続き | 社労士がサポート | 自社対応 |
→ 登録料110,000円+コールセンター55,000円=合計165,000円分を節約!
さらに、導入〜定着まで社労士が伴走します。
※ 上記は一般的な比較の一例です。詳細は貴社の人数・利用機能により異なります。
【8月限定|3社】500円モニターを受付中
- 対象:従業員30名以下の法人さま
- 内容:初期設定サポート/簡易マニュアル/初月の運用フォロー
- 条件:導入後の簡単なヒアリング・事例掲載のご協力
まずは小さく始めて、効果を体感してください。
※「5年連続シェアNo.1」「導入企業数」等の記載は公開資料に基づく一般情報です。
導入効果
※効果は運用状況により異なります。
よくある質問
今のExcel/紙のままでも導入できますか?
はい。まずは最低限の台帳だけを取り込み、段階的に移行する方法をご提案します。現行フローを崩さず、小さく始められます。
社内にITに詳しい人がいなくても運用できますか?
初期設定・操作レクチャー・簡易マニュアルの提供まで当事務所が伴走します。問い合わせ対応の標準化もサポートします。
費用はどのくらいかかりますか?
人数や利用機能により変動します。こもれび経由なら登録料0円、初期サポート0円で始められます(月額は相場同等)。
給与や勤怠など他システムとの連携は可能ですか?
CSV/一部API連携に対応しています。現在のツール名をお知らせいただければ、最短ルートの連携方法をご提案します。
セキュリティ(マイナンバーの取り扱い)が心配です。
アクセス権限設定・暗号化・操作ログ等で安全に管理できます。取り扱いフロー(社内ルール)作成も併せてサポートします。
気になるところはすぐ解決。まずはお気軽にご相談ください。