お問い合わせ|まずはお気軽にご相談ください
労務DX・労災(会社側の実務)・障害年金まで、新潟で一貫サポート。原則平日24時間以内にご返信します。

こもれび社労士事務所
※ 御社へのご訪問/新潟駅周辺のレンタル会議室または静かな喫茶店での対面から選択可。 安全管理の観点からご来所での面談は原則行っておりません。
経歴・資格
- 社会保険労務士(新潟県社労士会)
- 学歴:関西大学 法学部 法律学科 卒業
- JR東日本グループでの労災・社会保険実務、共済で大量手続の運用経験
- 行政書士・宅建士(ダブルライセンス準備含む)
お問い合わせ・ご相談
原則平日24時間以内にご返信。スクロール中に迷ったら、下のメニューから該当の相談へどうぞ。
※ 本サイトは reCAPTCHA により保護されています。
個人情報の取り扱い(要旨)
- 利用目的:お問い合わせへの回答、業務遂行、必要なご連絡のため
- 第三者提供:法令に基づく場合を除き、本人の同意なく行いません
- 委託:クラウドサービス・メール等を安全管理契約のもと利用する場合があります
- 保管:目的達成後は適切に保管/削除します
顧問・一般(なんでも)お問い合わせフォーム FREE
原則平日24時間以内にご返信。土日も確認でき次第ご連絡します。
- 新潟で26年。就職氷河期とブラック営業を越えて──年金事務所とJR東日本Gの実務も経た社労士が伝えたいこと新潟で26年。就職氷河期のブラック営業で体調を崩し、年金事務所とJR東日本Gの現場も経験してきた社労士が、労務DX・労災・障害年金の“生活を守る”支え方をまとめました。
- 「投資40万円の回収より大きなもの──社労士としての再スタート」「社労士を名乗るための登録費用など約40万円。回収したいのはお金だけじゃない。“生き方の回収”──47歳からの再スタートで、過去の痛みを価値に変える下JR東日本G労災担当の新潟の社労士の話。」
- 新潟の社労士が500円モニターをやる理由|開業したてだからこそ実績づくり新潟で開業したばかりの社労士が、なぜ赤字覚悟で500円モニターを行うのか。その理由は「知っていただくこと」と「成功実績を積むこと」。限定3社に込めた想いをまとめました。
- オフィスステーションを導入したきっかけ|労災専門から始まった私のDX支援ストーリーJR東日本グループで労災対応を経験した私が、労災専門を志しながら出会った「オフィスステーション」。導入を決めた理由と実感をお伝えします。
- 「ペライチからWordPressに変えてみました!」これまでペライチで運営していた当事務所サイトを、自由度と拡張性を求めてWordPressに移行しました。移行の理由や使ってみた感想を紹介します。