木漏れ日のように、生活に光を。
就労中でも進められる障害年金申請。

初回60分 5,500円(税込)/オンライン可

  • 初回で進め方まで確定
  • 初診日確認〜診断書依頼〜申立書まで伴走
  • 秘密厳守・平日夜/土曜OK
30秒で予約30秒で予約(初回60分)— 受給の可能性と最短ルートを整理

初回60分で“進め方”まで確定|オンライン対応・秘密厳守

書類作成を社労士と一緒に進められる安心感のイラスト

新潟の社労士が伴走。就労中でも障害年金の申請を不安なく進めます。

初回60分 5,500円初回で進め方まで確定オンライン可

初診日の確認・診断書依頼のコツ・病歴就労申立書までワンストップ。

障害年金×就労の相談に注力

就労配慮のある申請支援にフォーカス。状況の言語化から伴走します。

最近の相談傾向(例)

初診日不明/転院多数・発達/うつ・就労中で不安…などの整理依頼が増加。

秘密厳守・オンライン全国可

平日夜・土曜の面談にも対応。無理な勧誘はしません。

障害年金サポート料金

着手金
55,000円(税込)
申請準備に入る際に頂戴します。
成功報酬
初回2か月分
上限 210,000円
不支給時
着手金のみ
審査請求のご案内可(別途)/不支給見込みの場合は無理に勧めません。
例)厚生年金 月額10万円 → 成功報酬 21万円(上限)
例)厚生年金 月額8万円 → 成功報酬 16万円

料金に含まれるもの

  • 初診日の確認と方針整理
  • 診断書の依頼サポート
  • 病歴・就労状況等申立書の作成支援
  • 申請書類の提出代行/結果後のフォロー

サポート内容

  • 初診日の確認とアドバイス
  • 医師への診断書依頼サポート
  • 病歴・就労状況等申立書の作成支援
  • 年金事務所への申請書類の提出代行
  • 結果通知後のアフターフォロー

こもれび社労士事務所の想い

障害年金の手続きは、単なる書類作成ではありません。
「書類の向こうにある人生」に寄り添い、安心を取り戻すお手伝いをいたします。

セルフチェックは任意です。すぐにお申込みの方は こちらのフォームへ

かんたん受給セルフチェック(任意) 3分で「等級の見込み」と「請求条件」を目安化/迷ったら開く

障害年金|かんたん受給セルフチェック(精神)

※結果は目安です。正式判断は診断書・初診日・納付要件等の確認が必要です。

※わからなければ最も古い受診日を仮で入力
② 初診日時点の加入制度

③ 初診日から1年6か月は経過しましたか? ※20歳前傷病は「20歳到達」でも可
④ 初診日の前々月までに、直近1年の未納なしまたは通算3分の2以上ですか? ※免除承認は「納付扱い」になることがあります。不明なら「不明」でOK。
⑤ 日常生活の困難度(自己評価) ※正式判定は診断書の「日常生活能力の程度・判定」で行われます。
⑥ 現在の就労状況 ※就労=不支給ではありません。内容・配慮状況が重要です。
労災(精神)セルフチェック ※任意/すぐ申込む方は こちら

※結果は目安です。正式判断は診断書・就労実態・出来事の確認が必要です。




※例:直前1か月160h超や3週間120h超は「極度の長時間労働」と扱われます。



これで、生きててもいいと思えました

認定通知の日にいただいた言葉です。長く不安と向き合ってきた方が、少しだけ前を向けた瞬間でした。(匿名・一部要約)

書類の向こうに、人生がある。

初診日の手がかり探し、診断書の依頼、日常の困りごとの言語化…。
途中で止まりそうになっても、一緒に一枚ずつ重ねていけば、届く通知はただの紙ではなく 「あなたのつらさを社会が認めた証」になります。

こんな不安があれば一度整理を
  • 初診日が曖昧/病院が変わっている
  • 働いているから無理だと思っている
  • 診断書に「生活の困難さ」をどう書くか不安
ご一緒できること
  • 初診日の確認ルートを一緒に設計
  • 診断書依頼の要点整理(伝える事実)
  • 病歴・就労状況等申立書の伴走作成
就労中ですが対象になりますか?
一律の不可ではありません。配慮の有無・勤務実態・日常生活の困難度を総合的に見ます。 面談では就労内容の伝え方も一緒に整理します。
初診日やカルテが見つかりません。
受診状況等証明書の取得や、時系列の掘り起こしから手がかりを探す方法があります。諦める前に状況を共有ください。
まず何から始めれば良いですか?
①今わかる範囲の初診日/加入制度 ②現在の生活で困っていることを3つ ③就労の有無と配慮—— この3点をメモして#nenkin-formで送ってください。こちらで最短ルートに組み替えます。
審査にはどのくらいかかりますか?
目安は数か月〜。遅れやすいポイント(診断書作成・記録照会など)を先回りして準備します。
職場に知られますか?
原則、職場への通知は不要です。就労実態の説明が必要な場合も、配慮事項を整理して伝え方を支援します。

※無理なご提案はしません。不支給見込みの場合は率直にお伝えします。

障害年金|申込みフォーム

  • 所要30秒:必須は お名前・メール・ご相談概要のみ
  • 返信は原則24時間以内(平日)/秘密厳守・オンライン可
  • 迷っている方も「現状の整理だけ」でOK。無理な勧誘はしません。
ご相談概要の書き方例: 「初診日が不明/転院が多い」「就労中で不安」「診断書の書き方がわからない」など、今の状況を2〜3行でOKです。

    ※ 所要30秒。必須は お名前/メール/ご相談概要 のみ。



    ご連絡方法(任意)

    原則平日24時間以内にご返信。所要30秒/必須は お名前・メール・ご相談概要のみ。

    30秒で予約 初回60分/5,500円・オンライン可