(成功事例)学校法人が「新規予算ゼロ」で年末調整・労務・マイナンバーを電子化できた理由
― 中小企業・学校法人にも広がる“アラカルト型DX”の現場レポート ―
紙の山と問い合わせに追われていた総務部
学校法人関東学院では、大学から小中高・こども園まで幅広く運営。約2,000名の教職員を20名前後の管理部門で支えており、年末調整や契約更新など紙中心の業務に大きな負荷がかかっていました。
「どこに何を入力するのか分からない」「差し戻しが何度も発生する」― 毎年この声が止まらない状態でした。
“効率化できない”年末調整システムからの脱却
従来システムは紙様式そのままのUIで、従業員が迷いがち。差し戻し前提の運用になり、問い合わせが減らない課題が残っていました。
転機になったのが「オフィスステーション 年末調整」。質問に答えるだけのフローで迷いにくく、誤入力は管理側で修正できるため、差し戻しが激減。
同時に「労務」も電子化、入職手続きの前倒しへ
非常勤講師を含む契約書の印刷・封入・郵送が毎年の負担。「オフィスステーション 労務」で入退職・契約更新をオンライン化し、提出情報の収集が早期化。人事・給与システムへはCSV等で取り込み、手入力や二重確認を削減できました。
新規予算ゼロで導入できた“アラカルト型”
パッケージ一括導入ではなく、必要な機能だけを段階導入。既存のマイナンバー管理費用を振り替えることで、新規予算を組まずに導入できた点が決め手でした。
成果サマリー
| 項目 | Before | After | 
|---|---|---|
| 年末調整 | 紙様式UIで迷う・問合せ多数 | 質問式でスムーズ、問合せ減 | 
| 差し戻し/修正 | 本人のみ対応、往復が多い | 管理側で修正可、差し戻し激減 | 
| 入職・契約更新 | 印刷・封入・郵送が毎年負担 | Web完結で前倒し運用に | 
| データ連携 | 人事/給与に手入力 | CSV/API で取り込み、ミス抑制 | 
| 導入コスト | 新規予算が必要 | 既存予算内で開始(段階導入) | 
この仕組みは 10〜50名規模の中小企業でも同じ効果が出やすいです。
「まずは年末調整だけ」「次に入退社や契約更新」など小さく始めて広げるのが正解。
参考出典:株式会社エフアンドエム「オフィスステーション」成功事例(学校法人関東学院 様) 公式事例はこちら
こもれび社労士事務所のご提供(新潟の中小企業・学校法人向け)
- 初期登録料0円/コールセンター0円(当所経由の相互特典)
 - 設定同伴・社内周知テンプレ付きで最短1週間の運用設計
 - 既存の給与ソフトと連携(API/CSV)。段階導入でムダなコストなし
 
※対象目安:従業員30名以下/新潟県内中心(遠方はオンライン)

